何故、再調査は必要か?

2012年07月08日 · 未分類

私は交通事故調査と交通指導取締り業務を長く務めたから、交通事故や交通指導取締りの当事者となってしまった方は被害者も被疑者も第三者機関による徹底した再調査が必要であると思っています。きっと刑事、警備、生安事件などどれも同じだと思います。その理由は単なる警察不祥事が続いているから警察官を信じるな、と言ってるのではありません。もっと根が深い、一言で言えばやはり、警察独特の組織体質、となるでしょう。先月の大阪府警のニュースを簡記して紹介します。
大阪府警では3月にアルコール測定値を捏造するとんでもない事件が発覚したことは記憶に新しいと思います。大阪府警は捏造事件の捜査の過程でアルコール検知器の定期検査状況を調べていたのですが、こともあろうに泉南警察署交通課長代理の警部ほか4人の警察官は、定期点検記録簿の不備があるのを隠すため、点検記録簿を偽造しあたかも定期点検結果を通常に実施し、点検結果も正常であるよに装っていたことが判明した、ということです。(6月21日付け報道)点検記録簿を偽造した警察官の言い訳は「上司に叱られるのを逃れるため、体裁を整えた」というのですから、組織防衛とか保身という組織体質がいかに危険であるかを証明している事件だと思います。
特に、県警が事故事件の当事者になってる事件では、組織防衛と保身のため、真実から離れた捜査結果が蓄積されていきます。
全部、全事件がそうとは言いませんが、危険性は十分あるため、だから再調査が必要なのです。
私も大阪府警が捜査した交通死亡事故書類を精査した機会がありましたが、その結果を踏まえてもしっかり再調査を実施すべきです。私は警察を敵対視するつもりもないし、警察の必要性や存在意義も十分に分かっているし理解もしております。しかし事件の軽重に関わらず、処理に関して組織防衛と保身によって事実が曲げられていくことは絶対に許したくありません。
今回の点検記録簿偽造事件では監察機能が果たされていたことが幸いだと思います。

タグ :